中国の食堂やレストランの食事、料理、屋台等
「中国の食」に関しての情報を掲載

中国旅行画像サムネイル

中国の食事事情・料理

中国の食事や料理についての情報などを掲載しています。情報や食を取り巻く環境は常に変わるので、この記事を書いた時期(2011年です)の情報が今後も同じとは限らないので、参考程度にして下さいw


中国の食事事情と食堂・料理について

中国では外食産業が日本以上に盛んです。旅行で食事に困る事はまずないと思います。

日本のファミマやローソン、セブンイレブン等のコンビニエンスストアも上海や北京などでは普通に見かけますし、中国企業の「好徳」等のコンビニもよく見かけます。

もちろん一人で気軽に入れる食堂や、各種料理を販売している屋台なども至る所にあります。

中国の屋台で食す

中国の食事事情、中華料理などの情報 中国の食事事情、中華料理などの情報

中国では屋台軽食等を販売しているお店がたくさんあります。肉まんからお弁当、果物まで気軽に買う事が出来ます。基本的に日本と違い、どれもボリュームが多いですw

鉄板焼き料理など、これだけで僕の1日分の食事の量はあるのではないかと思えるくらいだった。写真の釜焼きパンは外はカリ、中はもちっとしてて美味い!


中国の食事事情、中華料理などの情報 中国の食事事情、中華料理などの情報

中国の屋台では果物類も豊富に売られています。基本的に1斤(500g)単位の量り売りで売られていますが、半斤(250g)といえば半分でも売ってもらえます。

僕は衛生上不安があるので買い置きはせず、半斤程度の必要な分だけ購入しています。特に夏場は腐りやすいので注意が必要だと思います。

中国の食堂

中国の食事事情、レストラン、食堂などの情報 中国の食事事情、レストラン、食堂などの情報

中国の食堂は個人経営のお店からチェーン店、外資系のお馴染みハンバーガーショップやピザ屋等がたくさんあります。現地でしか食せない地域色の強い料理もたくさんあります。

メニューに値段が載っているレストラン、食堂で食事をするように心がけましょう。

また、駅前などの食堂には入らない方が無難。2元と書いていても一見さんには「大盛だから8元」とか平気で言って来ますw

中国の食堂、レストランでの注意事項

中国の食堂、食事事情

人が集まる駅前では詐欺師や泥棒も集います。一見さんは食堂で理由をこじつけられ、お金をぼったくられる可能性大です。

何日も前に作ったまずいご飯等を出される事もあるので要注意です。

先ほども少し触れましたが、駅前にある食堂等では、旅行客や地方から出て来たような標準語の発音が下手な一見さんなどに対してぼったくり行為が多く見られます。

特に東北地方は土地柄、食堂に限らずともそういうお店や場所が多いと思います。

以前、瀋陽の駅側の露天で赤ちゃんを連れている南の地方から出て来た感じの女の人が8元でお土産を購入してたのですが、100元札を出したために、売り手の女の人が

「80元っていったでしょ?」

と真顔でいい、20元しか返さずに口論になっていたのも目撃した事がありますw


中国料理の衛生面について

さて、料理の値段に関わらず、中国で心配なのが食事安全性。中国で水道水が飲める場所など自然豊かな山間部以外ほぼ皆無と思って間違いありません。

そこでさえ、水道管自体が古い場合は有毒物質が溶け込んでいる可能性が大なわけです。

まず、安い食堂は間違いなく水道水を使用して調理してますし、出されるお茶も水道水を使用してます。また、当たり外れはありますが、中華料理の基本の調理油も質の悪いものを使っている傾向があり、このため慣れてない日本人観光客はよく腹を下すのだと思います。


中国の食事@古い汚い油 中国の食事@食堂の様子

黒ずんだ汚い油で料理を作っているような所へは絶対に行かない。

また、小さい食堂だからといって全てが悪い訳ではない。右の食堂のように床やテーブルなど、店内衛生に気を使っているお店も多く、安い&美味い料理が食べられる。

そこで、僕は油っこい料理が出た時は卓上にある「お酢」を小皿にたらし、それに料理の野菜や肉を浸して(しゃぶしゃぶ)して食べています。「お酢」が無い場合は「お湯」でも構いません。

大体頼めばお湯をコップに持って来てくれます。これだけでお腹を下す確立が減ると思うw

まぁ今時毒野菜や上海蟹の成育場所のやばさが主にネットを通して伝わっているので、料理の見た目に騙されず、食堂へ行く際はそのお店の衛生状況や料理等を注意深く観察して下さい。


中国の食事事情。レストランや食堂での食べ方

僕は、妙に汚くて油っこい料理が来た場合、油を「お酢」や「お湯」等でしゃぶって食べてる。

日本と同じで「」と「テーブル」、「店前」が綺麗な食堂は調理場の衛生にも気を使っている所が多いと思う。調理場を店舗の中心に置いて調理工程を見せて衛生さをアピールしてる食堂もあるし。


中国の食事事情、食堂での食べ方 中国の食事事情と食堂やレストランでの食べ方情報

こういう床やテーブル、床や窓が綺麗な食堂は大抵調理場も清潔にしてる。

因みに見た目がよくても水が悪いと異臭がしてまずい。もしそういう食事を出された場合はもったいないけれど食べずに他の食堂へ行きましょう。

健康はお金では買えませんw


中国の食堂@危険な料理の回避

もし食堂へ入り、出された料理の味が明らかにおかしかったり、また、違和感を感じたりしたならば、迷わずに吐き出して席を立ちましょう。もったいない等と思う必要は全くありません。

なぜならば、中国ではありとあらゆる偽食材が出回っているからです。

カビが生えた食材漂白剤で洗ったり、化学物質を使った調味料を使ってみたり、下水を処理して作られた下水油を使ってみたり。


中国の料理@食堂で食べた危険な料理 中国の料理@食堂で食べた危険な料理

西安で初めて偽食材を使ったと思われる料理を食べた。一口でやめたけど、この日は頭痛がひどかった。。


中国の食品表記@「カロリー」について

中国の食事情報@カロリー表示について 中国の食事情報@カロリー表示について

このカロリー表示を拡大して見ると分かりますが、カロリー表示だけ妙に数値が高いんですよね。。で、調べてみたら「kj」(キロジュール)という、普段見る事も聞く事もない単位を使用しているので、初めて見る人は意味が分からないと思う。

で、「kj」(キロジュール)を見慣れてるカロリー(kcal、キロカロリー)の値に変換したい場合は、単純に「kj」を4.2で割ればkcalになる事が判明。

左上の写真の場合、「1950 / 4.2 = 464.28..」で、約464kcalになるというわけです。

正確には4.2ではなく4.18605なので、上記の場合は約465.8..kcalになるのですが、個人的に1~2kcal程度は誤差の範囲だと思うので、四捨五入してシンプルに4.2としています。


SNSの一覧

SNSへのリンク、紹介です!

ブログランキング&シェア



にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ

トップへ戻る